過疎地の情報屋


応用

テクニックに装備品の効果が反映されるタイミング

一部【MoE】マクロ組み方いろはにほへとより抜粋。

クリティカル率UP・消費スタミナ軽減等の「付加効果」の例(追加効果もOK)
1行目/equipitem [黒猫のお面 +7]
2行目/cmd [アタック]
3行目
4行目/equipitem [黒猫のお面 +7] tgl

1行アイテムを装備
2行アタック
3行目を空白もしくは/pause 1を入れる。3行目を抜いてしまうとアタックに装備のbuffがのらない。
4行外す。
5行先行入力を防止。覚えていないがMoEに存在する技、魔法なら何を入れてもよい。
1行目と2行目を入れ替えてもいけるという話もある。



ディレイ減少・アタック増加等の「追加効果」の例
1行目/cmd [アタック]
2行目/equipitem [神速の耳飾]
3行目/equipitem [カッパー イヤリング]

1行アタック
2行神速の耳飾を装備、一見アタックの後で装備しているので意味がないように思われるが、
テクニックの前後の装備が反映される。

武器でも同様で、何も装備してない状態で
1行目/cmd [アタック]
2行目/equipitem [*ソード*]
を実行しても1回でちゃんと攻撃できる。

ただし
1行目/equipitem [剣豪の鞘]
2行目/cmd [アタック]
3行目/equipitem [強者の鞘]
4行目/cmd [複製]

とかやっても両方反映されるわけではないので注意。
この場合基本的に下の装備が反映されるが、たまに上の装備が反映されてしまうこともあるらしいので
もし普段は強者の鞘にしていて、攻撃時だけ剣豪の鞘にしたいなら
3行目に空白or/pause 1でも入れるか、以下のように書き換える。

1行目/equipitem [剣豪の鞘]
2行目/cmd [アタック]
3行目/cmd [複製]
4行目/equipitem [強者の鞘]

1行目/cmd [アタック]
2行目/equipitem [剣豪の鞘]
3行目/equipitem [強者の鞘]
4行目/cmd [複製]




投げ使用時装備補正を反映させる

例:普段右攻ソード オブ インフェルノ、左はシルバー コダチを装備していて、
  投げ技使用時のみボルケニック クロー +5を装備の場合
1行目/equipitem [ボルケニック クロー*]
2行目/cmd [スロウ]
3行目/cmd [複製]
4行目/equipitem [ソード オブ インフェルノ*]

1行所持枠にあるボルケニック クロー +5を装備。スロウに反映される。
2行スロウ
3行先行入力を防止。覚えていないがMoEに存在する技、魔法なら何を入れてもよい。
4行ソード オブ インフェルノを装備。



例:普段藍染の剛弓、スチール アロー装備で、スチール トマホークを投げる場合
1行目/equipitem [ボルケニック クロー*]
2行目/cmd [スロウ]
3行目/equipitem [スチール トマホーク]
4行目/cmd [複製]
5行目/equipitem [ソード オブ インフェルノ*]
6行目/equipitem [スチール アロー]

不発するようなら3行目と2行目入れ替え




片手右装備攻撃時に片手左装備を反映させる

例:盾の効果を右手攻撃時に得たい場合。
1行目/equipitem [アンロック キー]
2行目/cmd [アタック]
3行目/cmd [複製]
4行目/swapitembox [乾坤圏*]
5行目/swapequip 左手
6行目/swapitembox *

1行を装備
2行アタック
3行先行入力を防止。覚えていないがMoEに存在する技、魔法なら何を入れてもよい。
4行所持枠から乾坤圏を持つ(ドラッグ)。
5行乾坤圏を装備、アンロックキーを持つ(ドラッグ)。
6行アンロックキーを所持枠に戻す(*の場合インベントリの若い番号へ)。


※侍の二刀流ではなくて片手剣と盾装備の場合は、
 4行目/equipitem [*コダチ*]
 5行目、6行目なしでよい。



例:左手武器の効果を右手攻撃時に得たい場合。
1行目/swapitembox [鬼切]
2行目/swapequip 左手
3行目/cmd [アタック]
4行目/cmd [複製]
5行目/swapequip 左手
6行目/swapitembox *

1行鬼切持つ(ドラッグ)。
2行鬼切装備、装備していた左手装備を持つ(ドラッグ)。アタックに反映される
3行アタック
4行先行入力を防止。覚えていないがMoEに存在する技、魔法なら何を入れてもよい。
5行普段の左手武器を装備、鬼切を持つ(ドラッグ)。
6行鬼切を所持枠に戻す(*の場合インベントリの若い番号へ)。




侍で片手左装備攻撃時に片手右装備を反映させる

例:右攻撃はソード オブ インフェルノ、左攻撃は乾坤圏、
  左補正用右装備はボルケニック クロー +5の場合
1行目/equipitem [ソード オブ インフェルノ*]
2行目/cmd [アタック]
3行目/cmd [複製]
4行目/equipitem [ボルケニック クロー*]

1行目アタック
2行目所持枠にあるソード オブ インフェルノを装備。
3行目先行入力を防止。覚えていないがMoEに存在する技、魔法なら何を入れてもよい。
4行目左補正用の武器、ボルケニック クロー +5を装備。
普段はボルケを装備しており、持ち替えも一瞬なのでボルケで攻撃しているように見えるが
実際にはインフェルノが使われる(はず)。
心配な人は4行目の前に/pauseでも入れる。




イリュージョンソードソニックストライク(片手武器・盾)

例:いつもはシルバー エルアン ソードとシルバー コダチを装備している場合
1行目/swapequip 右手
2行目/equipitem [イリュージョン ソード]
3行目/cmd [ソニック ストライク]
4行目/cmd [複製]
5行目/equipitem [シルバー コダチ*]
6行目/swapequip 右手

1行目エルアンソードを持つ(ドラッグ)。
2行目所持枠にあるイリュージョン ソードを装備。
3行目イリュージョンソードを投げる。
4行目先行入力を防止。覚えていないがMoEに存在する技、魔法なら何を入れてもよい。
5行目、6行普段の装備に戻す。
イリュージョンソードを持っていない、もしくは所持枠が全部埋まっていると発動しない。
装備できないものを持っている(ドラッグしている)とメイン武器投げるので注意。




イリュージョンソードソニックストライク(二刀流)

例:普段二刀流、スチール カタナと乾坤圏を持っている場合
侍が技のときだけ両手剣も同じやり方です。
1行目/equipitem [イリュージョン ソード]
2行目/cmd [ソニック ストライク]
3行目/cmd [複製]
4行目/swapitembox [乾坤圏*]
5行目/swapequip 左手
6行目/equipitem [スチール カタナ*]
片手武器・盾と違って1行増やさないといけないため、
イリュージョンソードを持っていない状態で使うとメイン武器投げます。




弓パンチ防止(ただし2武器に限る)

例:相手が槍の間合いなら槍アタックをし、間合いの外なら弓アタックをする。
  ただし連打した場合、弓パンチになる可能性はある。
1行目/cmd [アタック] 
2行目/equipitem [*ハルバード*]
3行目/cmd [アタック]
4行目/equipitem [*ボウ*]
5行目/cmd [フュージョン]

1行目槍アタック
2行目槍ハルバード装備
3行目弓アタック
4行目弓装備
5行目先行入力を防止。覚えていないがMoEに存在する技、魔法なら何を入れてもよい。




押すたびに装備を切り替えるマクロ(所持枠番号指定なし)

例:戦闘時はウイング オブ ソレス(以下ソレス羽)を装備し、待機時にヴァージンエンジェル ウィング(以下天使羽)に切り替える。
  マクロスレ1の986を参考
1行目/swapitembox [ウイング オブ ソレス]
2行目/swapequip 背中(装)
3行目/equipitem [ヴァージンエンジェル ウィング]
4行目/swapitembox *

最初に天使羽を装備して、所持枠にソレス羽があった場合
1行目ソレス羽をドラッグ
2行目ドラッグしたソレス羽と天使羽を入れ替える(天使羽をドラッグ)
3行目所持枠には天使羽がないため、この行は実行されない。
4行目ドラッグ状態の天使羽を所持枠の一番若い番号へ返す。

最初にソレス羽を装備して、所持枠に天使羽があった場合
1行目所持枠にソレス羽がないため、この行は実行されない。
2行目ソレス羽をドラッグ
3行目所持枠の天使羽を装備する。
4行目ドラッグ状態のソレス羽を所持枠の一番若い番号へ返す。




魔法1回目チャージ2回目解放

例:普段はムラマサを装備、カオス フレアは常にかぼちゃ すてっきにチャージする場合
1行目/equipitem [かぼちゃ すてっき*]
2行目/cmd [カオス フレア]
3行目/cmd [複製]
4行目/pause 2
5行目/equipitem [ムラマサ]

1行目チャージするものを装備。
2行目詠唱。
3行目先行入力を防止。覚えていないがMoEに存在する技、魔法なら何を入れてもよい。
4行目開放のための待機時間を設ける(0だと発動しないこともあるため)。
5行目普段の装備に戻す。

マクロを一回押すとかぼちゃ すてっきにカオス フレアをチャージし、
二回押すとチャージしたカオス フレアを対象に開放する(もちろん範囲外では出ない)。




対象が範囲外ならチャージ、内なら詠唱

例:普段はムラマサを装備、対象が範囲外にいたらかぼちゃ すてっきにチャージ
  範囲内ならそのまま攻撃する場合
1行目/cmd [メガ バースト]
2行目/cmd [メガ バースト]
3行目/equipitem [かぼちゃ すてっき*]
4行目/cmd [複製]
5行目/pause 2
6行目/equipitem [ムラマサ]

1行目対象が範囲内にいれば詠唱開始。
2行目、1行対象が範囲外だった場合チャージ詠唱開始。
3行目2行目用のチャージ装備を装備する。
4行目先行入力を防止。覚えていないがMoEに存在する技、魔法なら何を入れてもよい。
5行目開放のための待機時間を設ける(0だと発動しないこともあるため)。
6行目普段の装備に戻す。






「(C)ROSSO INDEX K.K. / HUDSON SOFT All right reserved.
株式会社ロッソインデックス及び株式会社ハドソンの著作権を侵害する行為は禁止されています。」